logo

  • TOP
  • メンバー
  • 業績
  • 研究室ブログ
  • 支援・対外活動
  • RivpacJP
  • 水辺FMK(昔のBlog)
  

研究支援と学生教育について

当研究室では,学生への工学教育および研究活動を支援してくださる寄附や共同研究を歓迎しております。 国・財団・企業の皆様からのご支援により,研究室における充実した教育・研究活動が成り立っております。 ご支援に関するご相談やご依頼は,当研究室まで直接ご連絡ください。 kyuka(アット)pu-toyama.ac.jp

主なご支援・共同研究実績

■ 科学研究費助成事業(科研費)
■ 河川砂防技術研究開発助成(国土交通省)
■ 公益財団法人 北海道河川財団
■ 公益財団法人 河川財団
■ 一般社団法人 北陸地域づくり協会
■ 民間企業との共同研究・奨学寄附金等
 建設環境研究所株式会社様,福田水文センター株式会社様,北開水工コンサルタント株式会社様
 北海道技術コンサルタント株式会社様,株式会社ドーコン様,舘下コンサルタント株式会社様
 大日本ダイヤコンサルタント株式会社様,北建コンサル株式会社様,中日本航空株式会社様 など
 ※ 桃色はR7年度(2025年度)です


      

産官学連携・直接お会いする機会

      
① 富山河川研究会
当研究室では,富山河川研究会という活動を行っております。こちらにご参加いただければ,水系研究室の教員や学生と交流し, 最新の研究内容についてお話を伺う機会もございます。ご興味のある企業の皆様は,ぜひご参加をご検討ください。
・令和7年12月15日:2025/12/15開催 (水系3研究室が参加します。詳細は近日中)
・令和7年7月7日 水辺で乾杯:2025/7/7開催 (水系3研究室が参加します):終了しました。
・第18回 富山河川研究会:2025/2/27 (当研究室からは山本,水野,東野の3名が発表します):終了しました。
・富山河川研究会:11/14「庄川・昭和9年7月災害から90年を考える(現地見学)」:終了しました。
・第17回 富山河川研究会:終了しました。

② 応用生態工学会 富山地域研究会
当研究室では,応用生態工学会富山地域研究会において活動を行っております。こちらにご参加いただければ,当研究室教員および学生と交流し, 最新の研究内容についてお話を伺う機会もございます。
・令和7年 応用生態工学会富山地域研究会研修会:2025/11/28開催。申込受付中です。
・令和6年 応用生態工学会富山地域研究会研修会:2024/10/22 終了しました。
・令和5年 応用生態工学会富山地域研究会研修会:終了しました。

③ 土木学会 水工学講演会
・R6年度 土木学会 第69回水工学講演会 (12/2-12/4開催)終了しました。

④ 土木学会中部支部
交流会の開催はありませんが,学会会場にて空き時間にお声がけいただくことも可能です。
・令和7年度 土木学会中部支部大会@岐阜大学 (2026/3/6開催)。申込受付中です。
   2025年度,当研究室からは齋藤(B4),上田(B4),植野(B4)の3名が発表します。
・令和6年度 土木学会中部支部大会@富山県立大学 (2025/3/7開催) 終了しました。

⑤ 大学主催のダ・ヴィンチ祭
2023年度はダ・ヴィンチ祭にてブースの開設を予定しております。そちらの空き時間にお声をかけていただくことも可能です。 ブースでは,小型水路模型実験による川の流れ・地形形成を体験するイベントを実施します。
・2023年度のダ・ヴィンチ祭:終了しました。





Copyright(c) All Rights Reserved. Design by f-tpl